こんにちは、スタッフ田中です。
何をするにも最適な気候になってきましたね
先日、長女から「どんぐり見つけたよ!!」と、ラインが届きました。
私も、五感で秋を感じてみようと思い散歩に出かけてみました
歩き始めてすぐに、金木犀の香りが漂ってきました。
ほのかな優しい香り、なつかしくもあり落ち着きます。
金木犀の周りにあるイチョウの木も色づき始めています。
もう2~3週間もすると黄金色に輝くことでしょう。
楽しみです。
歩きながら感じる風も心地いいです。
家に戻り、頂き物の生落花生を
塩ゆでしてビールのおつまみに
もちもちしていて、ピーナッツとは違う食感を楽しみました
夜、窓を開けてみると
虫の音が聞こえます。
秋の夜長を楽しみました。
朝晩と日中の気温の寒暖差が大きいです。
ご自愛ください。
インフルエンザの予防接種始めました
対象は通院されている患者様のみとさせていただきます
料金は3,500円です
希望の方は来院時に受付までお願い致します
※当院では65歳以上の方の予防接種は行っておりません
みなさん、こんにちは。
スタッフ大内田です。
朝晩だいぶ冷え込んできましたね。
体調崩しやすい時期ですが、皆さんは体調いかがでしょうか?
EXILE ATSUSHIがソロアルバム出すんです!!
40歳を迎えたという事でアルバムのタイトルが『40 ~forty~』です☆
これは絶対に購入して毎晩聴いて寝ようと思っています(*´▽`*)
こんにちは、スタッフ田中です。
GoToトラベル始まりました
10月からは、GoToイート始まりますね
旅行行きたいですね。
でも、コロナの感染リスクなど考えると…躊躇してしまいます。
(心の声)
こんなご時世に旅行していいのか?
でも温泉入りた~い。
どこか行きた~い。
本当に大丈夫?
もし感染したら・・・
自宅から車で1時間。
部屋は全て離れ。
部屋に源泉かけ流しの温泉あり。
大浴場も少し離れた所にあり温泉気分味わえる。
これなら密にならず大丈夫!!
何度も、自問自答しながら温泉行ってきました
しゅっぱぁ~つ
秋月久織亭 到着
自宅から1時間かからないので、旅の疲れはないのですが
到着後すぐにお風呂へ直行。
お昼からお風呂、気持ちいいですね。
お風呂の後には、部屋の冷蔵庫のビールをグイっと
非日常、充分にあじわえました
ひと昔前は、
安・近・短
今は、
マイクロツーリズム
っていうんですかね
感染に注意を払いながら旅行楽しみます。
朝夕はずいぶんと涼しくなりました。
風邪などひかないようご自愛ください。
みなさん、こんにちは。
スタッフ大内田です。
台風10号みなさん被害はなく大丈夫だったでしょうか?
台風前から今回はとても不安な気持ちになる方も多かったと思います。
台風の準備も含め身体的にも気持ち的にも疲れましたね。。
急に朝は涼しくなり体調も壊しやすい時期なので気をつけたいですね★
今回は前から気にはなっていましたが、改めて可愛い★と思うものがありました!
眺めるだけですが(笑)眺めるだけでも楽しいですよね!
おはようございます。こんにちは。こんばんは。
見る人の時間帯によって挨拶は様々ですね
皆様、台風は大丈夫でしたでしょうか?
なんとなく気象庁にあんなに脅されてしまったら構えてしまいましたね。
個人的にとにかく停電が怖くて怖くて
エアコン切れたら暑いですし…子供のころはよく台風で停電していた記憶があるんですが、最近はインフラが整っているのか、
なかなか停電って起こらないですよね…
診療所も停電したら…パソコンが使えない!!とか経験したことないので
どう対応したらいいか困りますね。
だからと言って、家庭用蓄電池!!とか用意したところで、いざ停電となっても使い方がわからないような…
災害に備えるって大事ですが、どこまで備えるかって難しいところですね。
9月7日(月)臨時休診のお知らせ
台風10号の接近が予想されるため、休診とさせていただきます。
急なお知らせとなり大変申し訳ございませんが、何卒よろしくお願い致します
こんにちは、スタッフ淀水です
暦の上では秋だそうですが、
真夏の暑さですね、寝苦しいです。
今年はコロナもあったので帰省もなく
ぼんやりと過ごしていました。
久々に丸一日寝てみたり
ネットでひたすら動画をみたり…
気づいたら無になってる事が多かったです。
暑さで食事がおろそかになりがちだったのですが
そんな時はガリガリ君のパイン味を食べてました。
6本箱入りがあるので、そちらをめっちゃ購入しています
ちょっと食べると食欲が刺激されるのか
色々食べれるようになるんですよね
ぽっちゃりの秘訣です笑。
9/28(月)永田医師不在のため、休診となります。
大変ご迷惑をお掛けしますが、よろしくお願いいたします。
スタッフ田中です。
いつもと違う夏なのに、容赦なくいつもと同じ猛暑
こんな時期なので、人込みはできるだけ避け
身近にある夏を存分に楽しみます
梅雨明けと同時にベランダに来訪者
実家の庭にはスイカが
昨年スイカの種とばしをしたなぁ・・・
早く大きくなぁ~れ、大きくなぁ~れ
カエル寺へ
風鈴には、願い事を書いて奉納できます
風がふくと涼しい音色で暑さを忘れさせてくれます
今年の夏まつりは中止
楽しみにしていた出店の生ビールは来年のお楽しみにとっておきます
夏バテしないように栄養をつけます
沢山の夏を感じることができて最高
まだまだ残暑厳しいですが、暦の上では秋です
実家の鈴虫
鳴き声が秋を感じさせてくれます